マリナ ダ・リュズ・ヘーベルト

講師
認証: BT2認証
国: スイス

プロフィールをシェア:

マリナ ダ・リュズ・ヘーベルト について:
BASEWORKS Practice Certified Teacher | BT2 | BA in International Trade: UNA, Brazil

BASEWORKS Practice BT2認証講師(BT2)。ブラジルで生まれ育った二児の母。国際貿易学士を持ち、財務の背景を持つ。スイスから日本に移住すると共に、動きの学びを追求しようと思う。これを支えてくれるティーチャートレーニングを求める過程で、BASEWORKS Practiceに出会う。練習から手に入れることができたポジティブな変革や挑戦を自分のものにしてきた。BASEWORKS Practice Teacher Training受講をとおし、自身の体験を他者と分かち合うという深い人生目的を発見する。毎日の練習と講師としての分かち合いに専念しており、この体験の組み合わせを進化の旅路としてとらえている。

ポッドキャスト

Masa Suzuki: 動く、だからこそ我あり

パルクール・プロアスリートからムーブメントコーチへの移行、怪我をとおし体験し学んだこと、動くことに注ぐ絶大な熱意と裏にある理念、日本でムーブメントを広める活動に至るまで…

視聴する »

記事

自己調整のモーニングコール

どのように練習に取り組むかが、どのような状況においてもリセットでき自足フィードバックツールを構築するためのコツなのです。秘訣は、人生のランダムさのなかで適切なものを再発見する能力を育むことです。

記事を読む »

自己認識のリトマス紙

温度計のような物差しで状態を感じ取り、外へとアウトプットする過程そのものが、私にとってのドローイングであり、数多く存在する表現方法の一つなのです。

記事を読む »

イベント

ポッドキャスト

Masa Suzuki: 動く、だからこそ我あり

パルクール・プロアスリートからムーブメントコーチへの移行、怪我をとおし体験し学んだこと、動くことに注ぐ絶大な熱意と裏にある理念、日本でムーブメントを広める活動に至るまで…

視聴する »

記事

自己調整のモーニングコール

どのように練習に取り組むかが、どのような状況においてもリセットでき自足フィードバックツールを構築するためのコツなのです。秘訣は、人生のランダムさのなかで適切なものを再発見する能力を育むことです。

記事を読む »

自己認識のリトマス紙

温度計のような物差しで状態を感じ取り、外へとアウトプットする過程そのものが、私にとってのドローイングであり、数多く存在する表現方法の一つなのです。

記事を読む »

固有受容感覚的意識の謎

空間の中で、自分の体の位置を意識してはいるものの、位置情報を計算するため脳への入力を提供する筋肉や関節からの信号は、私たちの意識的な認識に到達していないと想定されています。

記事を読む »

イベント