BASEWORKS PRACTICE 基礎コース東京:中野忍

中野忍
Japan
2016/06/11 ~ 2016/06/19

Share this event:

この「基礎」コースでは、健康とウェルビーングを支える素晴らしい練習として、BASEWORKS Practiceの基盤となる概念を紹介します。

トピック:

  • BASEWORKS Practice 手法の紹介
  • 実用的な呼吸
  • アライメント修正
  • 適応力をあげる動き

意図される便益:

  • 集中力の高まり
  • 心臓循環系の改善
  • 関節健康の改善
  • 強度の高まり
  • 柔軟性の高まり
  • 運動制御の改善
  • 可動域の高まり

コースは以下の方々にご参加いただけます:

  • BASEWORKS Practice未体験の方
  • フィットネス/武術/ヨガ/ダンスなど、他の動きの経験はあるが、BASEWORKS Practice未体験の方
  • 定期的にBASEWORKS Practiceを練習されている方で、理解を深めたいと思われている方

Baseworksとは、より巧みな動きの操作をもたらし、強度と柔軟性を育みながら、身体を感じ理解していく手助けとなる動きへの取り組みなのです。

ABOUT THE FACILITATOR:

OTHER EVENTS:

CONNECT WITH BASEWORKS:

PODCASTS:

ARTICLES:

自己調整のモーニングコール

どのように練習に取り組むかが、どのような状況においてもリセットでき自足フィードバックツールを構築するためのコツなのです。秘訣は、人生のランダムさのなかで適切なものを再発見する能力を育むことです。

Read Article »

自己認識のリトマス紙

温度計のような物差しで状態を感じ取り、外へとアウトプットする過程そのものが、私にとってのドローイングであり、数多く存在する表現方法の一つなのです。

Read Article »

UPCOMING EVENTS

PODCASTS

ARTICLES

自己調整のモーニングコール

どのように練習に取り組むかが、どのような状況においてもリセットでき自足フィードバックツールを構築するためのコツなのです。秘訣は、人生のランダムさのなかで適切なものを再発見する能力を育むことです。

Read Article »

自己認識のリトマス紙

温度計のような物差しで状態を感じ取り、外へとアウトプットする過程そのものが、私にとってのドローイングであり、数多く存在する表現方法の一つなのです。

Read Article »

固有受容感覚的意識の謎

空間の中で、自分の体の位置を意識してはいるものの、位置情報を計算するため脳への入力を提供する筋肉や関節からの信号は、私たちの意識的な認識に到達していないと想定されています。

Read Article »