Baseworks Practice Foundationモジュール体験:サンフランシスコ

堀江 里子
United States
2019/12/14

Share this event:

12月14日(土) 10:00-11:30

Baseworksとは、より巧みな動きの操作をもたらし、強度と柔軟性を育みながら、身体を感じ理解していく手助けとなる動きへの取り組みなのです。

動きの外見に執着するのではなく、どう動きを感じ取るかに着目する取り組みでもあり、個々のコンディションを促し 目指していることにつながる形で 身体運動への意識を育んでいくのです。

東京とサンフランシスコに拠点をおくBaseworks技法 認証講師 堀江里子が、Baseworks Practice Foundationモジュールの90分の体験セッションをサンフランシスコのSOMAで開催します。

Foundationモジュールは、基本的な動きの力学を学び、根本的な構造的制約を理解するに最適なきっかけとなるでしょう。

このモジュール体験は、Baseworks動きの原則イマージョンを紹介するものでもあり、運動や身体的練習の有無に関係なく、どなたでもご参加いただけるものです。

動きやすい服装でご参加ください。

練習は木製のフロアのうえで直接おこなわれますので、必要に応じてご自身の練習マットを持参ください。

参加費無料 | Facebookイベントページ

ABOUT THE FACILITATOR:

OTHER EVENTS:

CONNECT WITH BASEWORKS:

PODCASTS:

ARTICLES:

自己調整のモーニングコール

どのように練習に取り組むかが、どのような状況においてもリセットでき自足フィードバックツールを構築するためのコツなのです。秘訣は、人生のランダムさのなかで適切なものを再発見する能力を育むことです。

Read Article »

自己認識のリトマス紙

温度計のような物差しで状態を感じ取り、外へとアウトプットする過程そのものが、私にとってのドローイングであり、数多く存在する表現方法の一つなのです。

Read Article »

UPCOMING EVENTS

PODCASTS

ARTICLES

自己調整のモーニングコール

どのように練習に取り組むかが、どのような状況においてもリセットでき自足フィードバックツールを構築するためのコツなのです。秘訣は、人生のランダムさのなかで適切なものを再発見する能力を育むことです。

Read Article »

自己認識のリトマス紙

温度計のような物差しで状態を感じ取り、外へとアウトプットする過程そのものが、私にとってのドローイングであり、数多く存在する表現方法の一つなのです。

Read Article »

固有受容感覚的意識の謎

空間の中で、自分の体の位置を意識してはいるものの、位置情報を計算するため脳への入力を提供する筋肉や関節からの信号は、私たちの意識的な認識に到達していないと想定されています。

Read Article »